ゲームに使う専用のコントローラーを作りたい

https://mag.switch-science.com/2013/05/23/input_pullup/
https://qiita.com/nishiwakki/items/e921d44a00a37c72979c

前回つくったプログラム
- #include <Keyboard.h>
- void setup() {
- // make pin 2 an input and turn on the
- // pullup resistor so it goes high unless
- // connected to ground:
- pinMode(2, INPUT_PULLUP);
- Keyboard.begin();
- }
- void loop() {
- //if the button is pressed
- if (digitalRead(2) == LOW) {
- //Send an ASCII 'A',
- Keyboard.write(65);
- delay(200);
- }
- }
細かく見ていく
- //のあとの文は説明文 単なるコメントです。
- pinMode(2, INPUT_PULLUP); Arduinoのデジタルピンは入力(INPUT)、または出力(OUTPUT)のどちらか設定できます。
- Keyboard.write(65); ボタンが押されるとASCIIコードの65が入力されます。
- if(digitalRead(2) == LOW) 2ピンに電気が流れない状態(=LOW)であれば。
- delay(200); 最初にAが入力されたあと、0.2秒間プログラムを止めます。
ここでは入力に設定します。
PULLUPはArduinoの基板上にあるプルアップ抵抗の使用を指定します。
ASCIIコードの65(10進)はAです。
16進の0x41でもOKです。
これにより、ボタン1回押すごとにAが1回だけ入力されるようにします。
出力はどこから?

管理人
2ピンは入力に設定していますし、GNDは出力にはなりません。

マイ
この点に関しては以下のサイトが参考になるかと思います。
https://qiita.com/nishiwakki/items/e921d44a00a37c72979c

マイ
次回はプルアップ回路を自分で組んで、ボタンを増やしてみたいと思います。