水着をカスタマイズできるMODです。

修正方法がありますので、以下の記事(リンク)を参照してください。
http://iroirogames.blog.jp/archives/25261190.html
最終更新日:2020/11/10【バージョン2.0.4の導入方法へ更新】
※以下のファイルが3つ出てきます。
※vvmm_CostumeCustomizer_v2.0.4.zipは解凍しないでください。
※CostumeCustomizer_v2.0.4.zipは解凍してください。
圧縮ファイルになっていますので、解凍も行ってください。
圧縮ファイルになっていますので、解凍も行ってください。
「vvmm_CostumeCustomizer_v2.0.4.zip」を解凍せずにzipファイルのまま、DOAX-VenusVacation\Mods\_zipフォルダへ移動してください。
VV_ModManagerを起動、設定を済ませたあと、オプションから「圧縮ファイルを表示」にチェックを入れます。
「_zip」フォルダが表示されますので、その中にある「vvmm_CostumeCustomizer_v2.0.4.zip」を右クリックしてインストールを選択。
Nude Straps Set1 Mod Pack 2.0.0とFishnet Lace Mod Pack 2.0.0の導入、またその他の水着の追加導入についてはVV_ModManageを用います。
※手動での導入、VV_ModManagerを用いて導入のどちらの場合でも必須です。
Costume Customizerのフォルダの中に「update.bat」がありますので、手順の一番最後にこれを実行してください。(「update.bat」をダブルクリックで実行)
Costume Customizerの最新のバージョンに対応していない水着の素材データを対応させるために行います。
例:ほのか体型専用のMODの場合でマリーローズをパートナーにしてCostume Customizerを起動すると、ほのか体型専用のMOD(のパーツメニュー)が表示されない。(※マリーローズが対象のものはきちんと表示されます。)
ただし、対象でないパーツメニューが表示される場合もあります。
そういう場合は有効化すると肌が透明になったりしてしまいますので、表記されている対象の女の子や体型を確認してください。
バグ等ではありませんので気をつけてください。

※※※DOAXVVのMOD関連記事について※※※
11月5日のアップデートでMODが使用不可となりました。修正方法がありますので、以下の記事(リンク)を参照してください。
http://iroirogames.blog.jp/archives/25261190.html
最終更新日:2020/11/10【バージョン2.0.4の導入方法へ更新】

マイ
2020/11/10追記:こちらはもともとはバージョン1.7の導入記事でしたが、バージョン2.0.4の導入方法へ更新しました。
目次
▶導入前の注意点
▶Costume Customizer Framework Mod (v2.0.4)のダウンロード
▶Nude Straps Set1 Mod Pack 2.0.0のダウンロード(※手動で導入する場合)
▶Fishnet Lace Mod Pack 2.0.0のダウンロード(※手動で導入する場合)
▶導入方法(※手動で導入する場合)
▶導入方法(※VV_ModManagerを用いて導入する場合)
▶update.batの実行
▶使用方法
▶その他
▶Costume Customizer Framework Mod (v2.0.4)のダウンロード
▶Nude Straps Set1 Mod Pack 2.0.0のダウンロード(※手動で導入する場合)
▶Fishnet Lace Mod Pack 2.0.0のダウンロード(※手動で導入する場合)
▶導入方法(※手動で導入する場合)
▶導入方法(※VV_ModManagerを用いて導入する場合)
▶update.batの実行
▶使用方法
▶その他
導入前の注意点

管理人
ゲームの仕様・遊び方、水着MOD(単純にキャラを裸にするなどの通常のコスチュームMOD)全般の使い方はここでは説明していません。
- Costume Customizerのバージョンは2.0.4、VV_ModManagerのバージョンは1.2の場合での導入方法となります。
新しいバージョンがリリースされた場合、導入方法が異なる可能性がありますので注意してください。 - Costume Customizer Modの導入は3Dfix-DOAX-VenusVacationの導入が必須となります。
こちらを導入してください。 - スキンデータはHI-METALスキンのみサポートされています。(HI-METALスキン導入方法は上記のリンク先で解説しています。)
正式にサポートされているのがHI-METALスキンというだけであって、これ以外は全て使用不可というわけではないです。(ただしknight77スキンは不可でした。) - R水着「たかお」or「でわ」をカスタマイズした水着と入れ替えますので、すでに「たかお」「でわ」を他の水着に変えるなどのMODを導入している場合は必ず無効化してください。
- 水着の素材のデータ追加導入方法については記事内の一番下に記載しています。
※手動で導入する方法と、MOD管理ツール「VV_ModManager」を用いて導入する方法の2通りあり、両方紹介しています。
「VV_ModManager」を用いて導入する場合は「(※手動で導入する場合)」と記載されている見出しの項目は飛ばしてください。
※「VV_ModManager」でのCostume Customizer(Framework)Mod導入は「VV_ModManager」のバージョンが1.2以上である必要があります。(水着の追加のみバージョン1.1でも可能)
「VV_ModManager」を用いて導入する場合は「(※手動で導入する場合)」と記載されている見出しの項目は飛ばしてください。
※「VV_ModManager」でのCostume Customizer(Framework)Mod導入は「VV_ModManager」のバージョンが1.2以上である必要があります。(水着の追加のみバージョン1.1でも可能)

管理人
ModManagerは正しく導入できない場合もありますので、Costume Customizer Frameworkha手動での導入推奨です。
追加の素材はModManagerでの導入で特に問題ないと思います。
Costume Customizer Framework Mod (v2.0.4)のダウンロード
https://www.loverslab.com/files/file/7305-costume-customizer-framework-mod-v204-10282020/のページへ行き、右上の緑の「Doenload this file」をクリックしてダウンロードしてください。※以下のファイルが3つ出てきます。
- vvmm_CostumeCustomizer_v2.0.4.zip 「vvmm」はMOD管理ツールの「VV_ModManager」の略です。
- CostumeCustomizer_v2.0.4.zip 手動で導入する場合はこちらのみダウンロードしてください。(DL後、解凍してください。)
- CostumeCustomizer_PATCH_v2.0.4_(for v1.0+).zip すでにv2.0.4より前のバージョンを導入済みの場合で、それをv2.0.4へ更新するためのものです。
「VV_ModManager」を用いて導入する場合はこちらのみダウンロードしてください。(解凍しないこと。)
最初に手動で導入しても、あとから「VV_ModManager」を用いて水着データの管理、追加をすることは可能です。
フォルダ名は「Mods」になっています。
更新用のデータであって、新規導入用のデータではないので注意してください。
※vvmm_CostumeCustomizer_v2.0.4.zipは解凍しないでください。
※CostumeCustomizer_v2.0.4.zipは解凍してください。
Nude Straps Set1 Mod Pack 2.0.0のダウンロード(※手動で導入する場合)
https://www.loverslab.com/files/file/7546-costumecustomizer-nude-straps-set1-mod-pack/のページへ行き、右上の緑の「Doenload this file」をクリックしてダウンロードしてください。圧縮ファイルになっていますので、解凍も行ってください。
Fishnet Lace Mod Pack 2.0.0のダウンロードのダウンロード(※手動で導入する場合)
https://www.loverslab.com/files/file/7306-costumecustomizer-fishnet-lace-mod-pack/のページへ行き、右上の緑の「Doenload this file」をクリックしてダウンロードしてください。圧縮ファイルになっていますので、解凍も行ってください。

管理人
最初にダウンロードしたのは、あくまで水着をカスタマイズするツールであって必要な水着素材は含まれていません。
後の2つが水着の素材となります。
ダウンロードが始まらない場合がありますので、何回かページを再読み込みしてください。
導入方法(※手動で導入する場合)
- 最初にDLしたCostume Customizer Framework Modの「Mods\Costumes\CostumeCustomizer」フォルダを開き、その中に「CostumeCustomizer_Fishnet Lace_v2.0」と「CostumeCustomizer_NudeStrapsSet1_v2.0」を入れてください。
- 「CostumeCustomizer」フォルダの中にある「01」「02」フォルダを中に保存されているデータごと削除します。
- 「CostumeCustomizer_Fishnet Lace_v2.0」と「CostumeCustomizer_NudeStrapsSet1_v2.0」のフォルダ名を「01」、「02」へ変更します。
どちらが「01」でも「02」でも構いません。 - 「Mods」フォルダをDOAXVVのゲームの保存先であるDOAX-VenusVacationフォルダへ入れてください。
DOAX-VenusVacation\Mods\Costumes\CostumeCustomizerとなるはずです。
導入方法(※VV_ModManagerを用いて導入する場合)
※「VV_ModManager」でのCostume Customizer(Framework)Mod導入は「VV_ModManager」のバージョンが1.2以上である必要があります。(水着の追加のみバージョン1.1でも可能)「vvmm_CostumeCustomizer_v2.0.4.zip」を解凍せずにzipファイルのまま、DOAX-VenusVacation\Mods\_zipフォルダへ移動してください。
VV_ModManagerを起動、設定を済ませたあと、オプションから「圧縮ファイルを表示」にチェックを入れます。
「_zip」フォルダが表示されますので、その中にある「vvmm_CostumeCustomizer_v2.0.4.zip」を右クリックしてインストールを選択。
Nude Straps Set1 Mod Pack 2.0.0とFishnet Lace Mod Pack 2.0.0の導入、またその他の水着の追加導入についてはVV_ModManageを用います。

管理人
データの配布サイトではこの方法が説明されていますが、私の方では検証できていません。(手動での導入のみ検証済み)
update.batの実行
※v2.0以降で必要となった手順です。※手動での導入、VV_ModManagerを用いて導入のどちらの場合でも必須です。
Costume Customizerのフォルダの中に「update.bat」がありますので、手順の一番最後にこれを実行してください。(「update.bat」をダブルクリックで実行)
Costume Customizerの最新のバージョンに対応していない水着の素材データを対応させるために行います。
Costume Customizerを新規導入する場合だけでなく、新しいバージョンへ更新する場合もupdate.batの実行は必要です。
はっきりとは検証していませんが、Costume Customizer Framework Modのバージョン2.0以降に対応していない水着の素材データを追加で導入する場合は毎回必要になると思います。
(バージョン2.0以降に対応しているものにupdate.batを実行しても、特に不具合は起こりませんので、対応しているかどうか分からなくてもとりあえず実行してください。)
はっきりとは検証していませんが、Costume Customizer Framework Modのバージョン2.0以降に対応していない水着の素材データを追加で導入する場合は毎回必要になると思います。
(バージョン2.0以降に対応しているものにupdate.batを実行しても、特に不具合は起こりませんので、対応しているかどうか分からなくてもとりあえず実行してください。)
使用方法
- F3でメニュー画面が表示されます。(※「たかお」「でわ」を着ているときのみ)
- F2でコスチュームのオン、オフの切り替えができます。(コスチュームMODの機能)
- 以下のキーで部位メニューを切り替えます。(F3でメニュー画面を表示している間)
- CTRL + `(バックティック):プリセットメニューに切り替え
- CTRL + 1:シャツ/ドレスメニュー
- CTRL + 2: ブラメニュー
- CTRL + 3:パンティーメニュー
- CTRL + 4:スカートメニュー
- CTRL + 5:グローブメニュー
- CTRL + 6:靴/ストッキングメニュー
- CTRL + 7:アクセサリ1メニュー
- CTRL + 8:アクセサリ2メニュー
- CTRL + 9:アクセサリ3メニュー
- CTRL + 0:アクセサリー4メニュー
- 部位メニューを切り替えるとその部位のパーツのメニュー画像が左に表示されます。
マウスカーソルをメニュー画像の上に置いた状態で以下のキーを押してパーツアイテムを切り替えます。
- 1:Wear option 1
- 2:Wear option 2
- 3:Wear option 3
- 4:Wear option 4
- 5:Wear option 5
- 6:Wear option 6
- 7:Wear option 7
- 8:Wear option 8
- 9:Wear option 9
- 0: Wear option 10
- -:Wear option 11
- =:Wear option 12
右側にパーツのプレビュー画像が表示されています。
空欄のパーツメニューの上にカーソルを置いていずれかの数字キーを押す、もしくは設定されていないWear optionキーを押すと、その部位のパーツが初期化されます。
※「 `(バックティック)」はshift+@キーです。
数字入力はテンキーは使用不可です。
アルファベットキー上部に横一列に並んでいる方の数字キーを使用してください。
プリセットメニュー内では本来は組合わせて使用できるはずのパーツが使用できない場合がありますので、メニューを切り替えてパーツを組み合わせてください。
複数のメニューに同一のパーツメニューが表示されている場合、特定のメニュー内のみ不具合が発生する場合があります。
こちらもメニューを切り替えて色々試してください。


実際のパーツ画像:切り替えられるアイテムの画像です。
画像左上の数字がWear optionの数字です。
例:ほのか体型専用のMODの場合でマリーローズをパートナーにしてCostume Customizerを起動すると、ほのか体型専用のMOD(のパーツメニュー)が表示されない。(※マリーローズが対象のものはきちんと表示されます。)
ただし、対象でないパーツメニューが表示される場合もあります。
そういう場合は有効化すると肌が透明になったりしてしまいますので、表記されている対象の女の子や体型を確認してください。
バグ等ではありませんので気をつけてください。
その他
- 水着の素材は配布されている「CCModPackGenerator」というツールを使って自分で作成できるようです。
- Mod Packについて 基本の2種類のレースのデータをダウンロードしたと思いますが、おそらくこちらは標準体型とマリー体型のキャラクターでしか動作しません。(ほのか体型不可)
- 体型について
- ほのか体型:ほのか、ルナ、さゆり
- マリー体型:マリー、カンナ、なぎさ
- 標準(共通)体型:その他キャラクター
- 対応キャラクターについて 新しく登場したキャラクターには対応していない場合があります。
- Mod Packの他のデータ(他の水着の素材のデータ)を追加で導入したい ↓こちらの記事内で紹介している「VV_ModManager」というDOAXVVのMODを管理するツールには直接MODデータをダウンロードできる機能があります。
(他のMod Packは標準体型以外にも対応しているものもあります。)
※特定の体型にしか対応していない物が多くありますので注意してください
Costume Customizerのアップデートにより対応し、動作可能となると思います。
この機能を用いてダウンロードするのが一番簡単だと思います。
【DOAXVV】MOD管理ツール「VV_ModManager」の紹介
loverslabから探せるのであればそちらでも良いですが、結構時間がかかると思います。
「VV_ModManager」を使うと手動でフォルダ名を変更したりする必要がなく、自動で導入できます。
たかおを着せてもf3でメニューが開かないのですが